【熊谷剛】何千人もの人生を変える300のツィート その7

プロジェクトABCの金原です。
本日は、熊谷剛の『何千人もの人生を変える300のツィート』の紹介日です。
ここでは、心に響く
熊谷のツィート(言葉)をお伝えしています。
【本日の熊谷のツィート】
余白はあるか?
欲しい、欲しい、欲しい。
そんなに持てる?
何かを手に入れる時には余白を用意しなければならない。
入れる隙間がなければ入らないよね。余白を用意し常に整理しておかなければ手に入れたいものは入ってこない。
チャンスは突然やってくる。常に余白を用意しておこう。— 熊谷 剛 (@t_kumagai06) 2017年4月19日
チャンスは突然やってくる?!
意外とそうかもしれません。
仕事も恋愛も。(笑)
どんなボールが飛んできても受け取れるように
常に心に余白(スペース)を持っていたいですよね。
今回も難しいテーマですが
真面目に考えていきたいと思います!
1.いろいろな余白
ブログや文章を書いた場合、
余白をとる事により全体のバランスが
よくなり、見やすくなる場合があると思います。
音楽ではフレーズの間だったり、
書道や絵画では余白が決まらないと完成しないとも聞いた事があります。
恋愛においても、
スキがない人というのは、近寄りがたい印象を受けますよね。
女性の場合、いくら美人でも(贅沢な悩みだと思いますが・・)
スキがなさ過ぎてモテないというのもよく聞きます。
やはり話しかけやすい雰囲気がある事は大事ですよね。
余白がないと、新しいものが取り込めないと思います。
パソコンのメモリでも容量がMAXですと書き込みができないですからね!
2.余白はあるか?
「あれもやらなくちゃいけない。
これもやらなくちゃいけない……。」
仕事をしているとこんな風に思う事ありますよね?
私もこうなる時があります。
特に週のはじめの月曜日に多いのですが、
急ぎの仕事が集中してしまうんですよね。
そして、こんな時に限って上司から
「悪いけど、急ぎでやってほしい」と
更に仕事を頼まれちゃうんですよね。
気持ちに余裕がないので
だいたいが怒った顔で返事をしてると思います。(笑)
3.余白が持てない時の仕事の仕方
私もたまにやってしまうのですが、
仕事の締め切りが間に合わないと、
昼の休憩時間を減らして仕事をするという事があります。
でも、この場合は気持ちに余裕がない状態で仕事をしているので、
いつもより時間がかかってしまったりしちゃうんですよね。
慌てて小さな失敗やミスをして更に時間がかかるなんてこともあります。(汗)
やはり、休憩する時はきっちり休みをとり
仕事は気持ちの余裕をもってとりかかった方がいいと思います。
4.余白を持っている人とは
私の周りを見ていて感じるのが、
余白をもっている人は、日頃から『オンオフ』をしっかり出来ている人が
多いと思います。
仕事ができる人ほど残業をしてないですし、
治療家の先生でもそうですが、遊んでばかりいるように見える先生ほど(笑)
しっかり結果を出していますよね。
熊谷もそうですが、趣味の時間(釣り!)もしっかり作り、
その趣味の時間の体験を基に仕事へのアイデアも思い付いていますよね。
5.治療院で考える余白
治療院で考えた場合は、時短が1つの方法ではないかと思います。
最近は院の予約方法に『LINE』を取り入れている先生も多いですよね。
登録していただいている患者さんには、
当日の空き状況などをタイムリーにお伝えする事ができて便利ですよね。
予約もLINEでできるので電話で対応する時間は省けますし、
使いこなせばだいぶ時間の余裕につながるのではと思います。
これを機にあなたもいかがですか?(笑)
6.まとめ
ということで、今日は
余白ということで考えてみました。
何も考えていないと、どんどん仕事を入れてしまいがちですが、
余白があると逆に仕事が上手くいくのかと思いました。
私も、もうちょっと上手に『余白』を意識して使っていきたいと思います。
あなたも是非余白を意識して役立ててみて下さいね!
P.S 施術の時短がしたい方はこちらがお役に立ちますよ(笑)

金原美幸

最新記事 by 金原美幸 (全て見る)
- 結果が出せない問題を解決する方法【経営のヒント】 - 2017年10月10日